訪問マッサージは、拘縮、麻痺、萎縮が原因で歩行困難の方、かつ医療上必要な方へ、国家資格である「あん摩マッサージ指圧師」が自宅等に直接お伺い施術するものです。
医師の指示書による医療マッサージであるため、医療保険・労災保険の適応を受けられる保険医療サービスとなります。
取り扱い保険種類は国民健康保険、社会保険、後期高齢者医療、重度障害者医療、労災保険指名施術所です。
あさひ訪問マッサージは、施術者一人あたりの総件数が2022年度1445件、2021年度1517件の実績を誇ります。
施術の種類は、徒手矯正、マッサージ、装具装着による歩行訓練、温熱機器による治療等、ADL改善へアプローチが主となります。
施術者一人あたり、一日6〜10件、10〜15人の患者様を担当し、患者様一人の平均施術時間は、20〜30分程度です。
訪問場所は、厚生労働省往療規定により、あさひ訪問マッサージから16km以内の神奈川県横浜市緑区、旭区、青葉区、瀬谷区の患者様自宅、特別養護老人ホーム、介護型有料老人ホーム、サービス付き高齢者向け住宅です。
難病疾患であるパーキンソン病、筋ジストロフィー、脊髄小脳変性症等、脳血管疾患である脳梗塞、くも膜下出血後遺症、多発性脳梗塞等、骨関節疾患である関節リウマチ、変形性膝関節症等の患者様への施術を行っております。
パーキンソン病の患者様への施術例:
週3回の訪問施術で、関節可動域改善、筋力強化ADL改善を目的に、リラクゼーション・ROM訓練、姿勢反射立位座位保持、歩行訓練等を行ないます。
脳梗塞後遺症の患者様への施術例:
訪問施術で関節可動域改善、筋力強化、ROM訓練、座位・立位歩行訓練、ポジショニング、梗塞患側廃用に対しても血流の改善や拘縮、褥瘡予防など慢性期の患者様にも対応しQOL向上に努めています。
訪問マッサージを行う疾患例:
・難病疾患であるパーキンソン病、筋ジストロフィー、脊髄小脳変性症等
・脳血管疾患である脳梗塞、くも膜下出血後遺症、多発性脳梗塞等
・骨関節疾患である関節リウマチ、変形性膝関節症等